情報掲示板

店舗検索:

【愛知店】 わさびの力は偉大なのです!

2019/05/23


スマホのアプリの通知は全部消したい派。営業主任野村です。


件名の「わさび」になんのこっちゃ?と思われているでしょうが、
これです!!




この「わさびデエール」をエアコンフィルターに取り付けるだけで、
エアコン内に発生する、臭いの原因バクテリアやカビの発生を抑え、
車内の不快な臭いを抑えてくれるのです。


その効果を実験したものがこちら。





「わさびデエール」を入れた食パンと、入れてない食パン。
最初の10日ほどは何の変化もなく、みんな半信半疑だったんですが、
その後、カビが少しずつ発生し、約25日経った今ではこの違い!!

なので「わさびの力は偉大なのです!」

梅雨を迎えるその前にみなさまも取り付けてみませんか?
ただ今キャンペーン中ですのでお買い得になってます!

※取付にはエアークリーンフィルターとの同時装着をお勧めします。




ところで、先日、愛知店バイク部を発足しまして初ツーリングを
してきました。と、言ってもビワイチですけど笑



右から宮代工場長、私、サービス杉本、サービス文室のバイクです。
バイクに乗ってる写真を撮りたかったんですけど、撮れなかったので
こちらを。





宮代工場長。
デカイ図体の割にちっちゃ〜いバイクに乗ってます。丁度こんな感じ笑






サービス杉本くん。
超ビッグバイクに乗ってます!速いです!





サービス文室くん。
うん、こんな感じ。







私は4月にも行きましたがセコイア並木にもまた行って来ました。
4月は枯れてましたが、すっかり新緑が進みきれいでした!




お昼ご飯は高島市にある「かばた館」という所。
このボリュームで1000円!!
地元では人気なんでしょうね。昼時はいっぱいでした!

よかったら行ってみて下さい。
https://tsckabatakan7.wixsite.com/kabatakan/blank-f3gci

【愛知店】 川村ブログ 第4打席

2019/05/17


好きなスポーツドリンクはエネルゲン、営業マン川村です。

タイミングもあって前回から1ヶ月半近く空いてしまいました。

なので、僕のGWと休日をダイジェストでお届けしたいと思います。

GWはまずトミカ博というものに大阪まで出かけました。
子供向けのイベントなのですが、僕の趣味です。
いろんなアトラクションがあるんですが鬼のように混雑なのでね1つだけ



トミカ組立工場です。好きな色を選んで目の前でお兄さんが組み立ててくれるというやつです。
ちなみにこれでも100分待ちなので浦安のネズミのテーマパークとさほど変わらないかもしれません。

まず色を選ぶわけですが、選べませんので僕は末期症状なので3色とも作ります。小さな子供が1台だけと
お母さんに言われて色に悩んでるのを横目に大人気ない大人の僕は金にモノを言わせて3台とも作ります。



こんな機械で最後にバチっと裏の部分を締めてくれます。
本当は子供にこの瞬間を見せてあげたかったんですけど直前で睡眠に入られたので
見れずじまいです。あーあ。
最後にちゃんと転がるか走らせてテストしてくれるんですねお兄さんが。
末期症状の僕は、ああっ!!傷が付く!!と思ってしまいます。

この3台、子供に1台たりともあげる事なく末期症状の僕のコレクションホール行きとなりました。チャンチャン笑

GWにはBBQも開催しました。

吉幾三の新日本ハウス的言うと、住み慣れた我が家に肉の香りを添えて〜ってな感じです。



みんなクルマが好きなのでギュウギュウでした



先日はト◯タ博物館にも足を運んできました。

最新のト◯タ車から、自転車にエンジンを付けたようなものから色々展示してありました。

一番カッコよかったのは...



アウディですよ!!

ト◯タじゃありませんで!!!

アウディクワトロです。WRCのGr.4でミシェル・ムートンなんかが活躍したモデルですよ!!

あ、失礼、末期症状が出てきました。

末期症状営業マン川村はこんな休日を過ごしました。

前回、地元のうまい飯を紹介するというのも約束していましたので紹介しますよ



焼肉です。
お店の名前は焼肉バンバン。
名前の通りお皿をバンバン置かれますがこのタンとご飯、味噌汁、漬物がついて1300円です。
夜は普通の焼肉屋です。
近所ということもあって鹿がよく出る地域ですが鹿の肉は食べれません。
鹿が食べたかった方すみません。


息切れ感半端ないですが最後に告知もさせてください!!!

今週末!土日に商談させていただくと!!


なんと、このアホな営業マンと事務員の廣瀬さんは残念ながらもらえませんが、
この手に持っている保冷バッグがもらえます!



これを持ってピクニックに行くもよし!
旅行に行くもよし!
エスパー伊東を入れていただくもよし!
使いどころ満載です。

もう一つ、当店は明日からCOOL BIZを実施させて頂きます。
今日の野村主任のネクタイは何色かな〜とご来店いただいても残念ながら見ていただけません。

普段、周りから首を絞められている僕は多少楽になるかもしれません。

何卒よろしくお願いいたします。


じゃ、失礼!



【彦根中央店】 Honda Chance Fair 開催中!!

2019/05/17



いつもご利用ありがとうございます。営業主任の薪先でございます。

段々暑い日が多くなってきて、洋服選びが難しい時期になってきました。娘の小学校は、私服なので毎日服選びが大変です。なんとか元気に通学してくれているので一安心してます。

ただ今、Honda Chance Fair開催中です。最近特に注目されているHonda SENSING搭載の安全装備車ご用意してお待ちしております。

さらに商談でHondaオリジナル 保冷温ショルダークーラーバックプレゼントです。増税前のこの機会にぜひご来店ください。





※無くなり次第終了となります。ご了承下さい。

クーラーバック持ってバーベキューや、キャンプなどアウトドア良いですよね^_^

以上 営業主任の薪先でした。

【八幡西店】 Honda Chance Fair!!

2019/05/17


こんにちは!



第2段

『Honda Chance Fair』

開催です!!




話題の車種が多数!!



先日マイナーチェンジしたNEW SHUTTLE、

人気のコンパクトSUV VEZELは、

ただ今残クレ実質年率1.9%キャンペーン中です








期間中、ご商談いただいたお客様には

保冷温ショルダークーラーバッグ

をプレゼント!!!!!






大きい久木主任が持っていたら

小さく見えますが、たくさん入ります♪




これからの時期、キャンプやBBQ、

運動会や日常のお買物まで幅広く使えます♪








ぜひ、この機会にお話だけ、ご試乗だけでも

お気軽にご来店ください(^^)













5月も後半にさしかかり、

日中は暑くなってきましたね〜





今年もクールビズを実施させていただきます。



弊社では地球温暖化防止及び省エネルギー対策の一環として

クールビズを実施しております。

期間中は過度な冷房は控え、

原則ノーネクタイ・ノージャケットで勤務いたします。

皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。






















【八幡西店】 ある人の安産祈願に

2019/05/14

皆様お元気でしょうか?だいぶ昼間の気温が上がり、朝晩との気温差が有り、お風邪など引いておられないでしょうか?
少し風邪気味ですが、元気良くブログ更新して行きますよ。
タイトル通りに、4月某日、ある神社に行って参りました。
そうです。竜王町にある苗村神社です。

非常に立派な神社です。こちらも、通るたびにどんな神社なんだろうと興味をそそられていました。
ある知合いの女性が3人目の男の子が産まれると言う事で、安産祈願に参りました。←参りましたと、お参りを掛けています。


入口に綺麗な松の木があり、写真を撮ってしまいました。時期的には今が一番良さそうですね。


入口の佇まいに見入っていると、小さな太閤橋が、多賀大社のと比べてもミニミニって感じです。
太閤橋も横目に入口に目をやり、辺りを見渡すと、あれー



両サイドを見ると、小学校側も、銀行側も、200メートル程の直線のグランド土が出て来ました。
なんだろうと思いながら、もしかしたら、小学校が近いので、子供達の100メートル走に使っているのかと
考えながら、門をくぐると、答えが分かっちゃいました。

祭りで、流鏑馬をされたんですね。興味深々です。
ちなみに滋賀県には流鏑馬の有名な所がたくさんあり、有名どころでは、
近江八幡市にある、加茂神社など、TV取材なども多数出ているみたいです。
なんか神社で昔から行われていた行事と言いますか、継承と言いますか、いいもんですよね〜。
ご興味のある方は加茂神社に出向いて頂きたいです。
門をくぐり、掲示板を抜け、少し進んでいくと、


めっちゃ可愛い子守地蔵の登場です。
さすが、安産祈願の神社ならではのお地蔵さんですね。
竜王町には昔から、色んな物から身を守る為に、色んな地名が付けられたそうな。
近くには、川守と言う地区があり、川を守っていたと言い伝えがあるそうです。
近くには、妹背の里と言う、キャンプや、子供達が遊ぶ施設もありますが、今日は雪野山トンネルを抜け、
八日市に入り、雪野山歴史公園にも行って来ました。


この看板は入口にあるのでは無く、田んぼ道から腰をかがめながら撮影しました。
だいぶ腰に来ているようです。色々散策していたら、歴史的なものに出会いました。




一瞬目を疑いましたが、時代は令和でありんす。なんか洞穴っぽい感じです。
恐る恐る中に入ると、閉所恐怖症が災いし、写真を撮りすぐ出てしまいました。


少し顔が引きつっていますが、なんとか笑顔で持ちこたえました。
その後秒で、穴を出たのは言うまでもありません。
最近、お客様から、ブログ見てるよと言って頂けるようになりましたが、
ホンマに行っているのかなど、疑いをかけられてしまっていたので、自撮りして参りました。
1人ですが、ちゃんと現地に行って、楽しんでいますよ。
公園の駐車場に目をやると、何してるんやろ〜みたいな目でこっちを見てきはるし、
とりあえず会釈をしておきました。そんなこんなで今日のメインは、知合いの女性が子供を産むので、
その安産祈願でした。しっかりお参りさせて頂いた結果、無事5月4日に元気な男の子が産まれました。
母子ともに健康と言う事でなによりでした。少しでも、知合いの方が、楽に子供が産まれてくるよう祈り、
それがしっかり届いたので、来て良かったなあと思う今日でした。

1496件中 676 - 680件表示  |  前の5件 | 次の5件