【彦根中央店】 ハロウィン!スタッドレスタイヤ!☆LINE@はじめました!!
2018/11/01
みなさまこんにちは〜(^o^)/
事務員 たねむらです!
早いもので、10月も もう明日で終わりですねぇ。。。
しみじみ。。。
明日10月31日は ハロウィンの本番(?)ですね!!
そこで、今年もやってきました、毎年恒例の(2回目ですが笑)
遠藤店長 発信の「ハロウィンやから 全員集合写真 撮ろう!」でございます\(^o^)/

↑朝から せっせと ショールームに脚立を持ってき、
きさきカメラマンがカメラの位置を調整し、
撮りました(o^^o)♪

↑シャッターのタイマーがせっかちで、もう。
ふいうちショット。
今年は、明日が水曜日で定休日なもので、
一日早い本番となりましたが、
ちょうど一年前にも ハロウィン集合写真を撮って このブログにあげました〜。
毎日があっちゅうますぎて、
あれから3ヶ月くらいしか経っていないような気もしますが、
この一年で スタッフの入れ替わりもあったり
なんやかんや なんだかんだ すったもんだ(?) あったりも しましたが
今日も 我々 全員が たのしく働けているのは
このブログをいつも みていただいている みなさまのおかげです。
いつもありがとうございます(^-^)☆

↑さて、そんなこんなで
タイヤ交換の時期ですね!
当店でも、お得なタイヤ交換キャンペーン あります!
11月限定の おトクなお値段 でさせていただきます!
11月限定の おトクなお値段 でのタイヤ交換は、
完全予約制とさせていただきますので、
必ず事前に お電話などで予約をお願いいたしますm(_ _)m
★★★★★★★★★★★

↑ふいうちショットpart2
★★★★★★★★★★★★
そして、長くなりますが、題名にもありました、
LINE@はじめましたのお知らせです\(^o^)/
秋の夜長に もう少しお付き合いくださいね( ´ ▽ ` )♪

お友達登録いただくと、
お得な情報や、お知らせをいち早くお届けいたします☆
お友達検索ID『@bax7993x』
で検索していただくか、

↑こちらのQRコードからお友達追加を、ぜひぜひ
よろしくお願いいたします!
o(^-^)o




遠藤店長に写真を頼むと、
連写でバシャバシャ撮っていただけるので、
40枚ほどありましたがとりあえず4枚載せさせていただきます笑
ちなみに当店のLINEのアイコンは
月替わりでスタッフを変える予定なので、おたのしみに…(^-^)
第1弾は上記の遠藤店長の写真です☆
では長くなりましたが、
お友達になってくださいね\(^o^)/
|
【愛知店】 燃え尽き症候群(全力で)。LINEはじまりました・・・(←燃え尽き要因)
2018/10/29
いやぁ。
ハイになり、灰になった 若狭です。
燃え尽きた灰が事務所に舞い、
店長 & 工場長 を 巻き添えにしました。
(2人にはそれは深く感謝。)
あ、萩崎青年も
デジカメで撮った写真が パソコンに繋がるように
ごそごそ してくれました。
ありがとよ。(涙)
『やさしいやんかー(泣)』と灰人 が 礼を言うと
「 ぼくは 優しいんすよ!」と ちょっと 半ギレ。
最先端は繊細です。

LINEが 始まる お祭り騒ぎを
課長までをも巻き込んで。
わっしょい。

トミー課長。
課長のお知り合いの方が 当ブログを
ほぼ毎日 楽しみに 読んでくださってると
教えていただきました。
うれしくて・・

わっしょい。
(うちわの持ち方が残念すぎる件。)
わっしょい。

LINEできましたよー!
(ボサボサ茶髪に バカでかいマスクが ただただ痛ましい。)
わっしょい。

三十路中央です。
(LINEできたよーーー!涙)

わっしょい。
(近ごろ NBOXからNBOXに、お乗り換えしたい欲が強い。)
わっしょい。

『今日は調子わるいんすよ。』
と いいながら
違いが 皆目わからない。
めげずに撮。
LINE立ち上げの旗を掲げるために、
私のパソコンに戦いを挑む

お父さん。 1。
お父さん 1。の 兵糧攻めによって、
LINEの壁が ガラガラと音を立てる。
策士の父。
戦士交代。

お父さん。2。
兵糧攻めで弱った LINEの牙城を
一気に 怒涛の鬼クリック。
不動の父。
しがない事務員(足軽)は 初期の攻撃で
ノックアウトのため
父2人を
『・・・ちょ、無理、替わって、ください。』
と すぐ後退し 、戦士として 、とことん非力。
大変 失礼致しました。
店長、工場長、
本当に助かりました。
戦士2人の御指南の賜物で・・
お待たせ致しました。

できましたーーーーーーーー!!涙。
(私は、ほんとテクノロジーだめ なので、
パソコン画面を撮って貼り付けです。ご勘弁。)
撮った写真だけど
撮ってみてくださーい。
LINEでございますー。
お友達追加してくださると、
すぐに 事務員お手製の
『ありがとうございます。』
メッセージが届きます。
(『ありがとうございます』の自動メッセージも、
もっと小粋な文章にしたかったのですが
既に半身が灰だったので、妙案うかばず。)
かくにも、
月に1、2回くらい
お客様の負担にならないくらいの頻度で
素敵な情報を お届けできればと 思っておりますので
これからも 愛知店を 宜しくお願い申し上げます。
スタッフ一同。
若狭から送信
|
【愛知店】 本を読みたいのにスマホを触ってしまう隙間時間を悔いる現代人此処に。
2018/10/29
題名は、100%つぶやきです。(いつもつぶやき)

隙間時間に 書きました。
予定よりも派手になってしまった。
ぬりえ を して お菓子が もらえるなんて、
いい時代ですよね?
という 大人の刹那を悟られないように、
無垢なキッズに ぬりえアシスト 推進しようと
決意を新たに。
宜しくお願いします (^_^)

前のめり になって
当ブログを 読んでくれている 川村パパを
ブログに UPする マトリョーシカ的な現象。
マメにチェックして クスクス笑ってくれる
いい読者です。
『うかうか してられませんね!』
と 、うかうか 笑っていた パパ。
ブログを読んで・・

『うちわ どこにあるんすか?』
と 興味フルスロットル。
(フルスロットル、という単語をどうしても使いたかった事務員。)

川村パパは 野球が好きなので
この写真を撮ったあと、
『実際、こうやって応援するらしいっすよ!?』
と言って
うちわ を 左右に振りながら
自身も左右に動いてくれました。
ほーー。
Honda野球部の応援は
そんなアゲアゲな感じなんやね。
勉強になります。
ちょっと かまってもらおうと
店長に
『なにしてるんですか?』
と 無作為に 尋ねると
『え? 仕事や!!!』
と 回答が。
質問ミス。
という 事務員の 日常です。
最近の マイブームは
残念なトイレを 朝イチ ピカピカにしたときの
完全なる自己満足。
という 日曜日です。
皆さま、素敵な週末お過ごしでしたか?
当店にも、ふらっと、がつっと、
お立ち寄り下さいねー。
スタッフ一同、お待ちしております。
若狭から送信
|
【八幡西店】 LINE@はじめました!
2018/10/28
こんにちは!
皆様はLINE@ご存知ですか!?
最近はさまざまなお店でやっておられているので
ご存知の方も多いかと思いますが、
このたび当店でも
LINE@はじめました★
いち早く、情報や案内をGETできたり、
LINE限定のお得な情報が届いたりするかも!?!?
下記よりお友達追加していただくか、
下記QRコードからお友達追加していただくか
LINEで「@dhv5911o」を検索していただき
ご登録お願いいたします。
\ぜひ、お友達追加お願いいたします/
|
【愛知店】 鹿取さんと小鳥を案じました。宮代さんと小鳥を放ちました。小鳥に出会ったのです。
2018/10/27

お客様が、当店の敷地内で 見つけた 飛べない小鳥。
4時間ほど 育てました。
小鳥の保護先を話していると、あくびするし
撫でると、うっとりした顔するし、
すぐお昼寝するし、
命の心配をしていると、首をかしげて また眠そうで
はい。大変 癒された4時間でした。
たっぷり休養を挟んだ 小鳥は
宮代さんの人差し指から 裏の田んぼへ パタパタ飛んでいきました。
5分後 小鳥の不在を見つけた鹿取店長は
『あれ!?、鳥はどうした!』と 父の顔をしましたが
旅立ちを報告すると 胸を撫でおろしていました。
私は知っています。
鹿取さんは 小鳥に 『にらめっこしましょ、あっぷっぷ』の
表情を5種類くらい披露して
小鳥と和んでいたことを。
私は 知っています。
『餌付けするなよ!自然に帰れへんくなるやろうが!』
と 事務員を叱りながら
店長が小鳥に 『オマエの心配してるんやぞ』と語りかけていたことを。
という 、ほのぼの。
のむ主任が、

『若狭!これみてみ、子どもってすごいよな。』
と 教えてくれた件。
子どもって 脳みそが エジソンですよね。
事務員も エンジン全開で

整理整頓清掃しました。
俗に言う 3Sってやつですね。照。

秋ですな。

いつも きれいな植物に入れ替えしてくださってるので
植物屋さんに感謝してます。
(植物かわいいのでエアコンの上に(!)置いてたのを
移動させましたが、今度は陽射しが心配。)
あ、

萩崎青年ですね。
常に最先端をゆく 若者は
スマートウォッチで 通話しています。
(見慣れないので 笑っちゃう件。)

最先端萩崎くん は、
最先端に臆することなく
流暢に通話してました。
(やっぱりなんか 笑っちゃう。)
正直、すごく 羨ましいです。いいなー。

くやしいので、
評判のハンサムガイを 台無しにする表情を。

『斜め上から撮ってほしい』とご所望だったので
事務員は 椅子に登って撮りましたよ!

ま、ベースが 男前なんでね。

これが 採用になったやつ。(スタッフ紹介用の顔写真です。)
ね!男前ですね!

いつも 『半目半目』と 笑っちゃうので
がんばりすぎた顔。
という、素敵営業スタッフも
お客様を いつもお待ちしております!
という 土曜日です。
若狭から送信
|