- 住所
- 〒529-1303 滋賀県愛知郡愛荘町長野224-1
- TEL
- 0749-42-4511
- FAX
- 0749-42-5513
- 営業時間
- ショールーム10:00〜19:00
サービス受付10:00〜18:00
- 定休日
- 第1火曜日・毎週水曜日
- お客様駐車場
- 15台
- アクセス
- 国道8号線 愛知川ボウル 斜め向かい
ニュース&トピックス
-
お知らせ
WR-Vの新車をご成約かつ登録の方に9インチナビプレゼント!
-
お知らせ
ACCORD 2025 Early Summer 先行予約受付中
-
2025.04.17
最高傑作な毎日を。N-BOXがモデルチェンジ。
-
お知らせ
N-BOXシリーズの新車をご成約かつ届出の方に5.5万円分Honda純正用品購入クーポン+5千円分平和堂商品券プレゼント
-
お知らせ
N-BOXシリーズご試乗でLOGOS×Hondaオリジナルクーラーバッグプレゼント! さらに抽選で300名様にハーゲンダッツギフト券1万円相当プレゼント!
-
お知らせ
NEW STEP WGN 2025年5月登場予定
-
お知らせ
N-WGN バリ保実質年率1.9%キャンペーン実施中!
-
お知らせ
N-WGN 残クレ実質年率1.9%キャンペーン実施中!
-
お知らせ
N-BOX バリ保実質年率1.9%キャンペーン実施中!
-
お知らせ
N-BOX 残クレ実質年率1.9%キャンペーン実施中!
-
2025.03.06
思い立ったら、出かけよう。WR-Vがモデルチェンジ。
-
2025.03.06
WR-V Z+ / Z 特別仕様車 BLACK STYLE 登場。
-
2025.01.10
その一秒を、一心に。CIVIC TYPE R RACING BLACK Package 登場。
-
お知らせ
今と未来に、ゆとりと安心。バリュー保証プラン
アクセスマップ
お店の情報掲示板
【愛知店】 今週末は またまた ミニバンフェア 開催ですよ。
2017/11/16
今朝から、 すごく寒くないですか?
「さぶいーさぶいー、もうあかんー」
と震えていると カトリ店長から
「さぶい ちゃう、さ『む』い や!」
と方言の訂正をされます。
カトリ店長は 厳格です。
冷たい風に ふるふるしながら
洗濯物を ほしていると
トンボがいました。
「おおお!」
と思い、そろりそろりと 電子パッドと取りに行くと
まだ トンボは 同じ位置にいました。
トンボも ふるふるして 飛びたくないのでしょう。
うん、よくわかるよ、トンボくん。
今週末から 10月に引き続き
ミニバンフェア第2弾が 開催されます。
「まじっすかぁ〜」と福本職人。
「1等の ぬいぐるみって まだ あるんすか?」
と福本職人。
はい、2個 あるのです。
でも 福本職人には あげませんよ。
(^^)
忙しそうな 文室エンジニアにも 持ってもらいました。
「僕、 こんなかんじで ほんとに いいんすか?」
と尋ねてくれる エンジニアは 真面目で 誠実です。
ちなみに、
このあいだの火曜日 夜に 愛知店メンバーにて
野田 女史の歓迎会が ございました。
ここぞとばかりに
写真も撮影したのですが
放送事故ショットばかりで
精査ができておりません。
近日中に カミングスーンできるように 画像加工がんばります。
工藤主任の服の裏地が すごかったのと、
ゴリラ工場長の素行が …………だったのと、
カトリ店長と木炭の色が 相違なかったことと、
文室エンジニアが マイペースで癒し系だったのと、
川村パパは飲み会の席ではいつも通り寡黙だったのと、
野田女史 は 私服でも 一層かわいかったことと、
ほかのみんなもいつものかんじで、
若狭おばさんは おばさん扱いされても ゲラゲラ笑っていました。
そんな 愛知店でございます。
iPadから送信
|
【愛知店】 ドライブレコーダーをおすすめするの巻。第2弾。
2017/11/14
有言実行ということで、
お客様に ドライブレコーダーのことを
もっと知っていただけたらと
お知らせボードを 刷新してもみました。
個人的に
「自動車保険の割引を受けられる」
というポイントは すごく ありがたいです。
残念ながら 今のところ
全ての保険会社で そのサービスが 受けられる訳ではないのですが
「安心をお金(ドライブレコーダー)で買うことによって
お金(保険料)が安くなる」
という構図は よい仕組みですよね。
ドライブレコーダーの お値段も 1万円台から ご用意してありますので
まだ 手を伸ばしやすいかな と思います。
興味を 持ってくださいましたら
お気軽に スタッフに お声かけくださいっ。
今日の 愛知店。
これは 昨日なのですが
ノム主任と 富江課長が なかよく午後のティータイムに
入ろうとされている写真です。
私が 以前差し入れた 「マンゴーラテ」の匂いが充満しておりました。
工藤主任は 朝の清掃タイムに
連日 ガラスを 拭いてくれています。
私も 参戦です。
拭いても拭いても なかなか 素人では きれいにならないのは
拭く人間の 心のホコリが 積もっているのだと 推測します。
言い当て妙。
野田女史も 清掃中。
心のホコリ ゼロの 素直なエンジェルです。
私だって!
サービスメンテナンス商品 紹介棚を リニューアルしたので
心のホコリが 135から 100に落ち着きました。
「俺、ブログで レアキャラよな?」
と確認してくる カトリ店長。
右奥の 黒いお方。
積車の お兄さんに ダンディに指示をだす 野村主任。
ノム主任と私。
カトリ店長に 電子パッドを取り上げられて
私は ぐすん としています。
そんな 1日でございました。
iPadから送信
|
【愛知店】 ドライブレコーダーを おすすめするの巻。第1弾。
2017/11/13
本日、
ちょっとしたエピソードがあった後
工藤主任から
「若狭さん、これでブログのネタできたんちゃう?!
いっひゃひゃひゃ〜(大笑い)」
と 進言されました。
くやしいったら ありゃしないので
エピソードよりも 工藤さんの 「いっひゃひゃひゃ〜」
をピックアップしました。
すみません。
私情が……………。
話題は 真面目に変わりまして…。
先日、任意保険の勉強会に参加させていただきました。
その中で
ドライブレコーダーの大切さ、
これからの時代 必要不可欠になってくる、
というお話しを聞かせてもらいました。
ETCのように すぐ先の未来に
ドライブレコーダーが「当たり前」になっていくのだなぁ、
と考えさせられました。
ただ、私
恥ずかしながら 勉強会に参加するまで
正直 、ドライブレコーダーって 必要かなぁ? という見地でございました。
が、
参加後 その日の内に 工場長に
「ちょっ! 私のN−BOX にドライブレコーダーつけてください!」
と お願いした次第です。
元来 影響受けやすい系です。
後日、店長が
「これから お客様に もっと ドライブレコーダーを
おすすめしていこう」ということで
商品ラインナップを 作成してくれました。
宮代チーフに 持っていただきました。
ドライブレコーダーを設置することの 利点を チーフに 聞きました。
1) 万が一の事故のとき 録画してくれているから安心である。
2) ドライブ中も気が引き締まるので事故率も低下する。
まさしく!!!
福本職人にも 同じ質問をしてみました。
3) 運転の記録が残るので 「ごまかし」が効かない。
まさしく!!!
職人らしい まっすぐな お答え。
文室エンジニアにも 聞いてみました。
4) 事故の際「トラブル」がなくなることっしょ。
そうですよね、それが1番ですよね。
明日も 引き続き ドライブレコーダーのことを
ご紹介できたらと 思っております。
よろしくお願いします。
ででで では、
オフショット。
朝から 萩崎さんの ネクタイを
自ら 結び直してあげていた 工藤主任。
その瞬間は
工藤主任の優しさに ぶったまげた私の手が震えて撮影できませんでしたが
その後 萩崎さんが 感謝をしている様子をキャッチ。
うん。ましになったよ。
たまには カッコいいことをする 工藤主任は
CIVICに乗って 颯爽と出張展示会へ行かれました。
ブログをご覧に なってくださっているお客様から
「萩崎くん、あんまりブログ写ってないやん」
とご指摘を受けたそうです。
それを踏まえて
「僕も なんか こう ネタになるようなこと したほうが いいんすかね?」
と言われてしまいました。
ああああ 、 ごめんよ。
だいじょうぶだよ、萩崎好青年。
そんなことしなくても
若狭おばさんは バシャバシャ撮るからね、だいじょうぶだよ。
好青年は まっすぐで いい男です。
そんな 1日でございました。
iPadから送信
|
【愛知店】 感謝祭ダイジェスト。2日目の巻。
2017/11/12
感謝祭1日目の てんやわんや に
心も体も のみこまれて イイ写真が撮れなかったという
個人的な深い反省を踏まえまして 今日は がんばりました。
やっぱり 天使達の笑顔が 1番ですよね。
N様ご夫妻の お子様
おねえさん天使 みくちゃん。
お兄ちゃん天使 そうくん。
末っ子天使 きほちゃん。
です。
フランクフルトにも お菓子にも
よろこんでもらえて うれしかったです。
ホットプレートの前で 油まみれ になった甲斐がありました。
天使は いたるところに いらっしゃいます。
K様の 娘さま。
めぐちゃんです。
お菓子の詰め合わせをプレゼントすると
袋を握って決して離さないという喜びよう。
袋詰め内職おばさん になって お菓子袋を作った甲斐がありました。
カトリ店長が 知らない間に
フランクフルト オンリーの写真を撮ってくれていました。
これをみた店長の喜ぶ顔を期待して、掲載させていただきます。
「誰ですか」
と問われれば
彦根中央店の田中主任です。
シュッと去っていかれたので
シュッと撮影です。
フランクフルト見張り番の 野村主任 & 気まぐれに現れた 福本職人。
デスクワーク中の 富江課長。
ノム主任のリクエストにお答えして
セピア色加工をしてみました。
「ちょっと、ちょっと〜」
という時のお顔です。
でも、最近 富江課長は ブログ慣れされました。
よい兆しです。
逆に 富江課長に
ノム主任との 2ショットを 撮ってもらったのですが
「なんか イマイチやね」
という結論になり
顔半分だけに加工してみたものの
やっぱり イマイチでした。
スタッフは 合間合間に
シュシュシュっと 休息させていただきました。
福本職人。
工場長1。
工場長の座るイスは いつも極端に低いです。
もしかしたら 足が短いことに 起因しているかも しれません。
萩崎さん。
たぶん 福本職人のギャグか 小ネタに吹き出しておられる瞬間です。
文室きゅうけいナウ。
これが 素すぎる オフショット。
宮代チーフは 顔を隠しておられるつもりです。
が、
そういう種類の手振りの焼き方にみえます。ご愛嬌。
ほんとうに2日間 大盛況でした。(盛っていません!)
ありがとうございました。
今から 最後のお片付け がんばってきます。
iPadから送信
|
【愛知店】 感謝祭ダイジェスト。1日目の巻。
2017/11/12
感謝祭だ、わっしょい、わっしょい、ということで
写真を精一杯連写しましたが、
忙しい合間の狙いうち ショットばかりで
クオリティは ひくめです。
「今日も スタッフの写真かよ〜」という
お客様からの ため息が 伝わってきてしまいそうですが、
大目にみていただけると 幸甚でございます。
兎にも角にも
野村主任は フランクフルト地域の護り人として
火加減を見張ってくれていました。
大変たすかりました。
ノム主任を撮影していると
今度は 逆に シャッターを向けられてしまいました。
油断ゆえの ミス。
たくさんのお客様にご来場いただいたので
お菓子などが 足りなくなってしまい
日が暮れてから シュシュシュっと
勇み足で 買い出しに でかけた帰りのショットです。
うれしい悲鳴でございます。
最近 前髪が 常に気になってしまうので
キモチだけは、思春期です。
お待ちかねの………………
工藤主任のネクタイ柄チェック。
昨日は くさび形でした。
くさびチョイス主任。
ちなみに
今日は 食虫植物のような柄でした。
ケバケバしい。
蛍光オレンジ色ベースに黄緑色の模様。
本人に確認すると
超早口で 「なんちゃら柄や! 」 と説明してくれました。
文室エンジニア。
日が暮れて お客様の来店が 落ち着いてから
新車ご納車の準備をしてくれていました。
文室エンジニアは
どーんなに 忙しい中でも
インカムで律儀に返事をしてくれるので
いいひとです。
そして、
ご来店いただいた お客様にも
心から、感謝申し上げます。
ありがとうございます。
スタッフ一同。
iPadから送信
|